2018年9月13日の午前2時頃から開催されたAppleの新製品発表イベントにてiPhone Xs / iPhone Xs Max(テンエス/テンエス マックス)が発表されました。
カラーはゴールド、シルバー、スペースグレーの3色展開。
画面サイズは5.8インチと6.5インチ。iPhone8、iPhone8 Plusとほぼ同じサイズで画面が大きくなっています。
僕は動画とかをスマホで見るタイプではないので、そこまでスマホのベゼルの薄さなどを気にすることはないのですが、このモデルはすごいです。
画面はSuper Retinaと称され、有機ELディスプレイで120Hzのハイリフレッシュレートを実現。めっちゃ滑らかな描画しそう…
画面ガラスは世界最高硬度とのこと。落としても割れづらくなっているのでしょうか。
ちなみに3D Touchは残っています。すごいとしか…
今回搭載されたチップはA12 Bionic。業界初の7nmチップになっています。GPUは4コアで、CPUが6コア。ニューラルエンジンは8コアと、合計で18コア!!
Appleも「スマートフォンの中で、最も賢く、最もパワフルなチップ。」とすごい自信を覗かせいています。
最大ストレージは512GBとまさかのMacBook超え。
スマホでこんなに容量いります…?そのうちPS4とかに近いレベルのグラフィックを誇るゲームアプリとか出てきそうな気がします。
AR機能ですが、チップの大幅な性能向上により強化。
発表会で流れたシーンとしてはバスケの練習風景をリアルタイム解析してフィードバックを表示する、というもの。
バスケットボールをチョイスする辺りがアメリカっぽいですが、他のスポーツでも応用できそうな感じ。さすがにサッカーは厳しいかもしれませんが…
カメラ性能や画像処理などが、よりすごいことになっているのでこれは個別に後ほど書こうと思います。
書き次第ここにリンクを追記しておきます。
待ち構えていたのはデュアルSIM。
ついにiPhoneもDSDS(Dual Sim Dual Stand-by)に対応です。
しかし、待ち望んでいたものとは少し違ってeSIM+nano-SIMという形に。
中国版モデルは2つとも物理SIMスロットになるみたいなので、すこしうらやましかったり。
最後に発売関連情報ですが、
価格は以下のようになっています。
機種名 | 容量 | 価格(税別) |
---|---|---|
iPhone Xs | 64GB | ¥112,800 |
256GB | ¥129,800 | |
512GB | ¥152,800 | |
iPhone Xs Max | 64GB | ¥124,800 |
128GB | ¥141,800 | |
256GB | ¥164,800 |
予約の受付は明日からとなっており、発売は9月21日となります。
お気づきの方もいるかもしれませんが、512GBってMacbookより高いんですよね…
もうMacbook買え(ry