こんにちは。春休みがもうすぐ終わろうとしています。霜月(@gameyuuki)です。
本日、Androidの次期メジャーアップデートとなる「Android O」の開発者プレビュー第1弾がリリースされました。
Androidシリーズではスイーツの名前がコードネームとして用いられることが通例となっています。
バージョンの歴史については公式サイトでまとめられているので、お時間がありましたら見てください。
Android – 歴史
現在の最新バージョンは「N」でスイーツは「Nougat」。
「ヌガー」というフランスのスイーツが由来となっています。
今回は「Android O」のコードネームとなる「O」で始まるスイーツを考えてみようと思います。
1.海外のスイーツ編
OREO
有力候補と言われています。オレオ。日本でも馴染み深いですね。
クリームをチョコレートクッキーで挟んであるクッキーです。
アメリカもっとも売れているクッキーで、日本では長年続いたヤマザキナビスコとのライセンス契約が終了したため、昨年末よりモンデリーズ・ジャパンが輸入販売を行っています。
Orangette
フランス生まれの「オランジェット」です。
オレンジピールをチョコレートで包んだお菓子です。
手作りでも出来るみたいですね。
Oatmeal Cookie
アメリカのおふくろの味の1つ「オートミールクッキー」です。
食物繊維が豊富で満腹感が得られやすいということでダイエットにも向いているそうです。
クックパッドにレシピは豊富に載っているので調べてみてはどうでしょうか?
Orange Jelly
説明は不要でしょう。「オレンジゼリー」です。
個人的には「Apple」に対抗して「Orange」でもいいかな〜とは思いました。
僕はこのオレンジゼリーが好きですね。小中学校の時によく給食で食べました。
2.日本のお菓子編
おはぎ
オレオよりも先に思い浮かんだのが「おはぎ」です。
『THE・JAPAN』って感じじゃないですか?
是非、採用してほしいです。イチオシです。
「おはぎ」といえば高校の図書館にこんな本が。50歳で現役。キングカズはすごいです。
オムレットケーキ
小中学校の給食でおなじみでは無いでしょうか?
僕はデザートで食べるこのお菓子、結構好きでした。
残念ながら市場への流通はあまり無いようですね…
画像引用元:株式会社SN食品研究所
おしるこ
忘れていました。「おしるこ」。
ガッツリ「O」ですね。「Android 8.0 Oshiruko」…
横文字にするとなんとも言えない感じに…
まとめ
色々と考えてみました。スイーツとかにあまり縁がないタイプなので調べるのに時間がかかりましたね…
「O」の次は「P」です。早いうちに探しておかないとな…
皆さんのお気に入りはこの中にありましたか?
これは良い!っていうのがあったり、ここに無いもので思いついたものがあったらコメントやTwitterで教えてください!
霜月のひとりごと
「Android N」の時にはコードネームの募集が行われました。 「ねるねるねるね」で応募したんですけどダメでしたね… 今回は「OREO」が有力候補とのことですが、僕は「おはぎ」を推そうと思います。